シニアの求人、人材派遣サイト

介護職員初任者研修受講経費貸与事業

超高齢社会のフロンティア福祉介護分野への誘い

急速に進む少子高齢社会、中高年再就職者にとって福祉介護分野は右肩上がりの成長分野です。 幅広く奥深い福祉介護分野には様々な役割・活躍の場があり、充実の日々が期待されます。 無資格でも始められる仕事が有ります。資格を取る事で活躍の場が大きく広がります。 50歳代からの福祉・介護職、初めての人も、再就職の人も、公益法人の安心サービスをご活用ください。 長年のシニア就業支援実績をもって、はつ・らつ・コミュニティは、福祉・介護従事者の人間関係の悩みの解消など全力でサポートします。

入門的でありながら力強い『就業資格』取得支援

福祉介護分野へ有資格として就業する為の資格「介護職員初任者研修」の受講経費を貸与し、資格取得後一定期間就業すると貸与金の返還を免除する制度です。

概要

貸与対象者

センターが雇用する派遣職員又は登録者で、センターが実施する福祉・介護分野への労働者派遣事業等に継続的に従事する意思のある65歳未満の方

対象経費及び貸与額

貸与の対象経費は、介護職員初任者研修課程の受講に係る費用(受講料、テキスト代、実習費等)貸与額 8万円以内 (受講経費明細を参照して決定。)

貸付の申請

貸与を希望する方は、介護職員初任者研修の受講前に、介護職員初任者研修受講経費貸与申請書 を、はつ・らつコミュニティに提出

貸与の決定・貸付金の支払い

申請があった日から概ね1ヶ月以内に貸与の可否を決定し、結果を通知貸与金は、交付決定をした日から2週間以内に、貸与を受ける方の金融機関口座に振込み

貸与金の返還免除

貸与を受けた方が、研修修了後一定期間就業したときは返還を免除

センターが実施する福祉・介護分野への労働者派遣事業に2年間従事したとき

センターの有料職業紹介を受けて就業し1年以上経過したとき

この要件を満たさずに離職したときは、返還事由該当報告書(様式第4号)の提出が必要です。

貸与金の返還時期及び返還方法

貸与を受けた方が、研修修了後一定期間就業したときは返還を免除

研修受講の途中終了等により有資格者として就業しなかった方

返還免除の要件を満たさずに離職した方

事実の発生した日から 1ヶ月以内に一括して、本センターが指定する金融機関に口座振込の方法により貸与額全額を返還して下さい。

お気に入り一覧